ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月25日

SALT WATER3月号

かーっ この表紙カッコいいな~
なんか魚獲ったって感じとロケーション、
色合いが堪らなくて感動しました。


広大に続くサーフでデカヒラメ釣りしてみたくなるし、
ヒラメの顔面て魚としてカッコいいですよね。

以前に小さいメタルジグでキスが釣れてしまった時に、
追尾してくるカレイを地元河川の河口にて遭遇したの
思いだしました。
今年のお盆休みにでも地元河川でやりたい釣りだ。

あとベイトタックルでシーバスやってる記事と、
付属DVDを見たら目からウロコばいた。
あ~
こげんやってこげんして釣っとばいね、
なんだかすっごい楽しくなってきたばい。

さ 仕事頑張ろ>゜)))彡  


Posted by haru-tiger at 07:37Comments(0)夜長気長に読む雑誌

2013年02月24日

バス/ご近所のK野池

相も変わらずのモヤモヤ掛かる朝マズメ、
なんか釣れそうな雰囲気漂うから好きですね。

この冬は毎週来てるK野池だけど、
もう水草は青々しててこりゃ釣るっばいて感じばいた。

しかしまだまだ人間をガタガタ震えさせる寒さで、
なかなかバスは食いつきません。

最近はバイブレーションにはまってしまい
いっつもブルブルいわしてます。

早くこのブルブルを止めてくれる魚釣りたいやん。
  


Posted by haru-tiger at 18:23Comments(0)釣れんくても>゜)))彡

2013年02月23日

バイブレーションとシンペン/セルロ下準備

昨年の12月中頃にHandmade Tackleを読み終えて
やっとこさここまでたどり着いた。

削ったり構造線を仕込んだりと指先に力いるし、
セルロ浸けるだけでも気泡が付かんようにと
だいーぶ気をつかうばいね。

明日からの2連休では、
背と腹にベースカラー塗ってアルミ貼ってみようかな。

まずは一つを形にするとこまでを大切に
根気よく丁寧にやってみようばいた。

  


2013年02月18日

スコーピオンDC7/シマノ

土曜日の仕事終わりに年末から ずっと欲しくて
頭がおかしくなりかけていたアルファス150H。
現物有るかなと、
ドキドキしながら釣り具屋さんへ寄ってみました。
有るし!!
しかも最後の一台。

パッと見のシルバーの感じやシンプルさが好みでしたが、
竿に乗させてもらって持った感を確認すると、
なんかリールが大きく見えてバランスが嫌ばいた。
しかし価格は2万円割ってるしと買いだよなと、
迷いながら。。

次候補のアブレボやスコーピオン1501とか乗せながら
頭がこんがらがり始めた時に、
最終候補スコーピオンDC7を乗せたら気持ち良い感じ。

そういえば二十歳ぐらいん時に、
初めて買ったベイトリールがスコーピオン1000だったなと
思いだしスコーピオンって響きにブルっときて。
さらにリールの裏にJAPANの文字。。
えっ本当に日本製?と思いつつ納得お買い上げ。
(部品が海外製で組み立て日本かもしれんけど。。)

予算2万円を若干オーバーしてしまったけれど、
店員さんが親切に付き合ってくれたので、
まっいっかと買ってしもたばい。
迷いに迷った買い物したんで若干グッタリしたけど。。

見た目やルア-投げた時の感じは、
さすがにDCなる機能には私浦島太郎だったです。

17gのバイブレーションでは目測35mから40mは軽ーく飛びます、
かなり気持ち良かばい。
ルア-とラインのバランスを突き詰めれば も少し飛んでく感もしたばい。
ピッチングも容易だしバックラッシュは皆無でした。
相方となる竿は固いやつで元々投げるつもりもないけれど、
軽いルア-でフルスイングの遠投は不向きかな。
飛ぶ飛ばんじゃなくて気持ち良くなかった。
小場所で近距離ピッチングならイケる感じ。

色々感じたこと有りましたけれども、
一番大切な釣った感じは釣らなきゃ分からないので
魚釣ってから言えよって感じばいた>゜)))彡


((SPEC))
●ギア比:7.0 ●最大ドラグ力:44.1N/4.5Kg
●自重:205g ●ハンドル長:42mm
●ナイロン糸巻量:3号~130m、3.5号~ 110m、
4号~100m、5号~80m
●PE糸巻量:2.25号~150m、3号~125m、4号 ~80m
●最大巻上長(ハンドル1回転):75cm
●スプール寸法(径/幅):34/25mm
●ベアリング数SA-RB/ローラー:6/1
  


Posted by haru-tiger at 07:40Comments(0)愛用する魚釣り道具

2013年02月11日

バス/ご近所の梅ん花とA野池

祝日と合わせた連休で、
予報じゃ寒の戻りなんて言いはしてますが。

奥さんと娘が昼寝した昼下がりに、
意外と暖かいんで竿を出しました。

風上よりルア-を力一杯投げてましたら、
なんやら良い匂いがする。


30も半ばに差し掛かると梅ん花の香りを感じ、
例えようのない幸せも感じたり。
隣に植わる桜の蕾は固く閉じたまんま。

対岸でバイブレーションを投げる地元の少年もいるし、
彼があきらめるまではと思い頑なにルア-投げました。

鼻が出てきたんで魚釣り終わります。

((追記))
修理出してたアブ25Cは9500円の見積もり。。
自力で直すしかないな。  


Posted by haru-tiger at 17:28Comments(0)釣れんくても>゜)))彡

2013年02月04日

バス/ご近所のA野池とK野池

いやはや~
土日連休で4月上旬並みの気温だったし、
魚釣り日和でした。

絶対釣れるし!
と思いながら朝早く起きて車を走らせました。
A池はお家から5分と近く四方護岸整備整頓されてて、
さながらプライベートなエリアフィッシングのようです。

又桜の木が半周に渡り植えてあるし、
3月の開花が楽しみだな~
蕾も次から観察してみようと思います。

それから鵜なんかもいるし 餌になる小魚おるんばいね。
とギルの水面をつつく音聞こえて波紋出てるから(鮒かも)
フローティングミノーでヘコヘコアクションしますが。。
もしかしてとスプーンも投げました。。

諦めきれんばいた!
それで山の中腹にあるK野池を、
シンキングペンシルのエギングアクションで二段シャクってフォール、
時々新芽なのか綺麗な緑色した水草を引っ掛けてきますね。
良い感じなんだけどな:-)

もうちょいだな、
春と魚の気配を少し感じながら魚釣り終わり>゜)))彡

ちなみに写真のコーヒーはコンビニだと144円、
コスモスだと88円やけんがビックリする。
もうコンビニじゃ買えんばい>゜)))彡

そだそだ今週末も建国記念日で連休だし、
楽しいことを考えながら仕事頑張ります:-)

そういえば修理に出したアブ25Cはまだやろうか。
新しい竿(アンリパのレラカムイ)に合う今風のベイトリール買おうと思いましたが、
寸でで思い出して使える物は使おうと修理に出しました。

戻ってきたら最近コソコソと調べているアブリールの、
チューンアップパーツを手に入れなければ。。
これがまた良か値段すっとやもんな~
また奥さんに要ミーティングですね、
新しく買うわけじゃなしなんとか聞いてくれるかいな。
  


Posted by haru-tiger at 07:40Comments(0)釣れんくても>゜)))彡